今回はプログラミング初心者におすすめのテキストエディタについて紹介します。
そもそもテキストエディタって何?
テキストエディタというのは、プログラミングのコードを書くためのソフトウェアです。
そして、プログラミングのコードを書くことに特化したものが多数存在します。
プログラミングを始めるに当たってテキストエディタを選び、パソコンにインストールすることは、最初の一歩と言えるでしょう。
それくらいに、テキストエディタというソフトは重要なものになります。
初心者におすすめのテキストエディタ
今からプログラミングを始める人におすすめのテキストエディタは「VScode」です。
正式名称は、「Visual Studio Code」です。
何も考えずにとりあえずインストールしておけば、テキストエディタの準備は完了したと言っても過言ではないです。
↓Visual Studio Code公式ページ

↓インストール&日本語化の方法

VScodeを選択すれば問題ないと言える理由
初心者の方が使うテキストエディタはVScodeで問題ないのですが、その理由も説明します。
豊富なプログラミング言語に対応
プログラミング言語にはたくさんの種類がありますが、VScodeはそのほとんどに対応しています。
HTML、CSS、javascript、C、Python、PHP、Ruby、Swift、GO、JAVA、、、
他にもたくさんあり、対応している言語を挙げるときりがないほどです。
そのため、どんなプログラミング言語を学ぶにしてもVScodeがあればコードを書くことができます。
Microsoftが開発している
先程紹介した公式ページを見た人は気づいているかもですが、VScodeの開発はMicrosoftが行っています。
Windowsをリリースしていて、誰でも知っている超大手企業です。
それだけでも、安心感がありますね。
無料である
そして、無料で使えるのも一つの安心材料です。
テキストエディタの中には、一部有料のものもありますが、VScodeは一貫して無料です。
高度な機能を使うのに有料版に移行しないといけないなんてこともありません。
使っている人がとにかく多い
とにかく、ここ数年は「VScode」が台頭し、席巻した期間でした。
多くの人がVScodeを使い、VScodeに乗り換えたことだと思います。
それだけ、優秀なテキストエディタであることは間違いないです。
たくさんの人が使っているということは、その分ネット上に情報がたくさんあります。
検索して色々設定などができるのも、使っている人が多いVScodeだからこそのメリットの一つです。
機能は十分すぎるほどに優秀
VScodeがこれほど使われる理由は、使いやすく機能も豊富だからです。
- 動作が軽く
- 豊富な機能を持ち
- プラグインも豊富にある(機能を後から追加することができる)
おそらく多くのプログラマーは不満を感じることなくVScodeを使用していると思います。
それだけに機能性が高く、使いやすいテキストエディタになります。
OSは何でもOK
Microsoftが開発したテキストエディタなので、Windowsでしか使えない、、、なんてこともなく、macOSでも、linuxでも使えるのがVScodeの凄いところです。
WindowsでもmacOSでも、全く同じようにプログラミングの開発ができるので、安心して使うことができます。
今のところは最強と言えるテキストエディタです
何度も繰り返しになりますが、「使っていて問題ないテキストエディタ」です。
初心者の方で、
- 「テキストエディタって何?」な人
- 「とりあえずテキストエディタが必要なことは分かった」な人
- 「テキストエディタを検索したら色々情報があってどれが一番良いか分からない」な人
こんな感じの人は、とりあえずVScode入れておけばOKです。
使い方とか細かい所は、プログラミングの勉強をしながら使って覚えていきましょう。
↓Visual Studio Code公式ページ

↓インストール&日本語化の方法

コメント