プログラミングは独学か、それともスクールなどに通うべきか。
今回は、このテーマでお話していきます。
プログラミングは独学でも習得が可能
プログラミングは、独学で習得が可能です。
私も独学でプログラミングを学びました。
- 就職先でEC参入(担当者になる)
- ECサイト作成(ここで猛勉強)
- wordpress等を勉強する(個人の時間で勉強)
- 独立
こんな感じでプログラミングを習得し、今はフリーランスとして活動させていただいております。
スクールなどに通うのではなく、自分で調べたりしながら勉強しました。
ECサイトの担当者になってから、独立までの期間は3年ちょっとくらいです。
時間はかかる
独学でもプログラミングの習得は可能ですが、時間はかかるものと思ってください。
一般的に、プログラミングを習得するための学習時間は200時間と言われています。(個人差はありますので、200時間というのはあくまで参考までに)
もし仮に200時間でプログラミングを習得できるとすると、1日1時間の勉強で7ヶ月ほどかかるということになります。
根気よく勉強することを前提に独学で取り組むなら、プログラミングを習得することは十分に可能だといえます。
プログラミング以外のスキルも重要
独学でもプログラミングを習得することは可能ですが、以下のスキルはある意味必須だと思います。
- パソコンの基礎スキル
- 検索スキル
とても重要です。
パソコンの基礎スキル
プログラミングをするうえで、必須とも言えるスキルの一つです。
パソコンを自由に使える状態であることが望ましいです。
特に
- ブラインドタッチ
- フリーソフトなどを導入する知識
などは重要ですね。
検索スキル
検索するスキルもかなり重要です。
検索スキルというのは、自分が知りたい情報をすぐに得るための検索キーワードを選べるスキルです。
プログラミングと検索はセットです。
プログラマーとして仕事をしている人でも、ネットで検索しながらプログラムを実装したり、エラーを解消することがは、日常的に行っています。
検索スキルも身につけておきましょう。
スクールに通うという方法もある
独学で勉強をするのも良いですが、より早くプログラミングを習得したい場合には、スクールに通うのがおすすめです。
結果的に安上がりなケースも
スクールなどに通えば、お金がかかります。
ただ、努力次第では、独学より圧倒的に早く習得できる場合が多いでしょう。
その分早くプログラミングスキルを活かした就職や転職が可能になります。
結果として独学よりも早く収入アップにつながるのです。
独学の限界
独学では、実際の業務で必要な知識を身につけることが、少し難しかったりします。
スクールなどであれば、現役のプログラマーがメンターを務めることがほとんどですので、現場で役立つ知識やスキルを教えてもらえる機会があり、そういう知識やスキルも身につけることができます。
この点においても、独学よりスクール通いの方が有利だったりします。
仕事ができるなら早めにしちゃうのもあり
これは、状況に応じてですが、ある程度の知識を身に着けて就職したりアルバイトで働きに行くパターンです。
仕事先で許してくれるなら、これが一番最強の学習方法だと思います。
私の場合もそうですが、仕事としてやらなければならない環境を作ると、やるしかなくなります(笑
いつのまにかプログラミングは身につきます。
スキルが未熟な状態でも雇ってくれるような会社が見つかればの話ですが、プログラミング習得はかなり早くなるでしょう。
まとめ
プログラミングの独学は可能です。
ただ、パソコンの基礎スキルと検索スキル、そして時間が必要です。
独学以外の選択肢としてスクールに通うというのもありますので、自分に合った学習方法を選択すると良いですね。
個人的には、スクール通いをして、できるだけ早くプログラミングを身につけた方が得だと思います。
コメント